秋の気配に誘われて少し遠出をしてみました。
芸術の秋ということで、兵庫県立美術館に藤田嗣治展を見に行きました。
普段芸術には疎い私でも、この展示には色々と感動させられました。
作品はもとより藤田嗣治の人生もとても興味深いものでした
という事で美術館特設の『なりきりコーナー』で自身も藤田嗣治になってみました。
つぎは六甲山へ
まずは途中の展望場からの風景
この後山頂にある絶景CAFE『グラニットカフェ』でティータイム
日が落ちるとこんなに素晴らしい夜景が・・・
この時の気温は約20℃位。寒くてブランケットを借りましたが、下界に降りたら
30℃近くあり高低差にビックリしました(゜o゜)
涼しくなってきたから、そろそろ自転車部も頑張るぞー!!
今日は大阪の中之島~北浜エリアにある水辺のカフェを紹介します。
女性に人気の『ノースショア』、この日も95%以上が女性客でした。
30分ほど並んでやっと入れました。
カミさんの注文したベジタブルサンドのランチ
俺のはハンバーグランチ
ハンバーグ何処ってくらい野菜だらけ(゜o゜)
新鮮で美味しい野菜だったけど、二人ともアゴが疲れてしまうほどの量でした。
川の対岸にあるバラ園は満開でした。ウォーリーならぬ妻がいます。
その後美術館や歴史的建築の公会堂などを見学して、違うカフェ『sumile(すみれ)』で一服して帰りました。後ろに見えるのが公会堂。
これら以外にもお洒落な水辺のカフェが沢山ありました。
風の気持ちいい一日でした。
芦屋の店に異動して少し落ち着いてきたので、近くの動物園に行ってきました。
天王寺動物園
まずはフラミンゴ
キリンと何か・・・
水中で浮いてるカバのおしり
ここでの大阪の親子の会話
子供『なんや魚の方が多いやん』
母親『そりゃそうや。かばの方が多かったら水槽ビチビチになってまうやろ』
ほのぼのとしたライオン
ジャガーの『ジャガオ君』
このネーミングもまさに大阪(^◇^)
ペンギンのアップ
すぐ近くに通天閣
動物園の一番人気。ホッキョクグマの『いっちゃん』
愛嬌たっぷりサービス精神旺盛で超~可愛かった(*^^*)
背中かい~の
くまバウアー
アベノハルカスもすぐ近くだったので行ってきました!
中間のテラス(14階)でティータイム
そこから上は有料。1500円は高すぎるでー(-_-メ)
展望台から見た動物園
今日は暑かったので展望レストランで和歌山ナギサビール!
ということで久々の休日らしい休日でした(^_-)-☆
話題のエキスポシティがオープンしたので行ってきました。我が家から30分位の近さでした。
岡本太郎の『太陽の塔』。子供の頃は「変なの~」って思っていたけど、今見ると
その凄さが分かった様な気がしました。
これが新しくできたエキスポシティ。8つの大型エンターテイメント施設と305店舗のららぽーとが合体してできてます。
これが夜の風景
太陽の塔がある道路を挟んだ万博公園にはエキスポ70のパビリオンの一つ『鉄鋼館』が記念館として残っていました。当時は未来の生活をイメージして作られたパビリオンの一つが、今は静かな公園の一画で過去の遺物の様になっているのが少し淋しい感じでした。そりゃー俺も年取るわけだ(-_-)
当時大賀家の一大旅行で万博に行ったのが懐かしく思い出されて、記念館の中で流れている映像や写真の中に自分の姿を探してしまいました。
自身も7~8才で今は亡き両親も今の自分より若くて元気だった・・・そんな事を考えながら歩いてきました。
トロッコ列車乗ってきました。土曜日だったので切符の予約もギリギリセーフでしたヽ(^。^)ノ
列車の中はこんな感じ
車窓からの景色
天龍寺の紅葉
嵯峨野の竹林の径
亀山公園展望台から見た峡谷
渡月橋近くの河原(のどかで気持ちよかった)
渡月橋をバックに自分撮り
1時間待ちでやっと入れた蕎麦屋とお約束のお酒『京の舞』
大阪箕面の滝の紅葉を見に行ってきました。
大阪もかなり寒くなってきましたが、まだ5分の色づきでした。
古い建物(カフェ)とのコラボ
赤いところもちらほら・・・
心が安らぐ美しさ(年取ったせいかな?)
名物の銀寄栗。焼きたてほくほく甘〃で美味しかったよ~(´▽`*)
雨の中京都の紅葉を見に行ってきました(^^)
5分の色づきだけど、なかなかの物でした。
定番の清水寺
修学旅行で誰もが写真を撮ったであろう『音羽の滝』
雨の二年坂。平日なのに沢山の人、半分以上が外国人でした。
高台寺の紅葉
圓徳院(北政所ねねの終焉の地)ねね様も見ていた北庭で時を経て…
夜の祇園を散歩(^^♪
最後はお約束。おばんざいとお酒(´▽`*)
記事一覧
- 【お知らせ】2016/9大阪支部閉鎖
- 六甲山夜景
- 竹ちゃん大阪来るー( *・ω・)ノ
- 水辺のカフェ
- 天王寺動物園
- 桜
- エキスポシティ
- 嵐山紅葉
- 箕面の紅葉
- 古都の紅葉
- 帰京(椿山荘)
- 思い出巡り
- とりあえず